toggle navigation
ガラスとは
ガラスの作り方
文化・芸術
生活・医療
科学・技術
こんなものもガラス
SDGs
ノーベル賞
TOP
文化・芸術
古代-中世
古代-中世
透明かつ加工しやすいガラスは、古代から芸術作品や宝飾品の作製にも利用されてきました。また色鮮やかなガラスは生活に彩りを添え、私たちを内面からも豊かにしてくれます。
全て
人類との出会い
古代-中世
近代ー現代
美しさの追求
トトメスIII世杯
完全な保存状態で現存する最古のガラス容器(1450B.C.頃) です。コアガラス技法で製作されました。
ツタンカーメンの宝物
発掘されたツタンカーメンのミイラ姿の上で見つかった装飾品で、中央に砂漠でできたと考えられるガラスがあしらわれています。
弥生時代のガラス玉
弥生時代にはユーラシア大陸の各地で製作された様々なガラス玉が多量に輸入されるとともに、輸入されたガラス玉やガラス素材を用いた加工も行われました。
リュクルゴス 杯
ギリシア神話の王をモチーフに4世紀頃ローマで作られました。光を照射する角度によって淡い緑から赤みを帯びた色に変わります。
古代のカットガラス
6世紀ごろのイランの王朝で盛んに製造された円形切子器で、アジア各国で出土していることから当時の東西交易を象徴しています。
飛鳥池遺跡のガラス製造
飛鳥池遺跡は7世紀後半の遺跡で、ガラスの製造や加工に関わる遺物が出土しました。日本列島で初めてガラス製造が行われた場所であると考えられます。
中世の窓ガラス
クラウン法という技法でで作られた板ガラスをならべて窓ガラスにしていました。
ステンドグラス
ガラスに混ぜる元素でさまざまな色をつけたガラスを組み合わせて絵や文様を表現したものをステンドグラスと言います。
ベネチアンガラス
ムラーノ島に集められたガラス職人たちによって、ルネサンス期に繊細で華麗な新しい技法が続々と生み出され、大いに栄えました。