クラウン法

クラウン法
クラウン法は4〜7世紀頃に登場し、この方法を用いることにより薄い板ガラスが作れるようになりました。クラウン法は、図のように、筒状の金属にガラスを付け、膨らまします(吹きガラスと同じ)。目的の厚みと大きさになったところで、ボンテと呼ばれる金属の竿を、筒と反対側につけ、筒の方をとりはずします。筒を取り外した方は口が開いた状態になりますので、それを熱しながら広げ、さらにボンテを回し、その遠心力により平坦にして、円形の板ガラスが完成します。
文責:
北海道大学
小野円佳

写真提供:
AGC株式会社